「より多くの人にガラスの魅力を知ってほしい」

以来40年、私たちは長きにわたりガラス工芸を日本に広めてきました。

1981年4月、多岐にわたるガラス工芸の技法をすべて学べる唯一の教育機関として開校しました。
気軽にガラスに触れていただく機会としての「体験教室」、お好きな時間で手軽にガラスを学べる「ガラス工芸講座」、ガラスのプロを目指す「プロ養成コース」の3つのコースをご用意しています。

あなたの夢を全力でサポート
入学間口の広さNO.1

ガラスを学びたい気持ちがあれば大丈夫。日本有数の講師陣と多様な設備があなたの夢の実現を応援します。

開校40年以上の歴史と
実績があります。

日本初のガラス専門の総合教育機関として長い歴史があり、その間1000名以上の卒業生を輩出。
卒業生たちは多岐にわたるガラス業界で活躍しています。

ガラス工芸の10種類の技法
学べる技法数は日本一

数多くのガラス技法と個性を伸ばす造形教育。ガラスを総合的に学べるのが強みです。

企業案件と
制作実績が多数

当研究所には世の中のいろいろな企業からガラス制作依頼があります。企業案件を通して社会と関わっていく機会が多くあります。

ガラスで広がるミライ

作家としての独立はもちろん、ガラスメーカー、体験工房、教育機関
など全国で活躍できる就職実績があります。


制作を
ご依頼の方へ

CUSTOM MADE

当研究所では企業様からのガラス制作も承っております。お気軽にご相談ください。


インスタグラム

INSTAGRAM
【学生作品展のお知らせ】東京ガラス工芸研究所では、学生が作品制作から展示販売までを自ら行うイベント、「学生作品展」を毎年開催しています。今年は12月19日(金)から21日(日)までの3日間、自由が丘「Gallery Le ciel bleu」にて開催します。どうぞご高覧ください。イベント名東京ガラス工芸研究所 学生作品展 2025会期2025年12月19日(金) ~21日(日)11:00~19:00(最終日17:00閉場)会場Gallery Le ciel bleu〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-8-8 Le ciel bleu 3F東急東横線・大井町線自由が丘駅正面口徒歩4分 学生作品展について学生作品展は、東京ガラス工芸研究所の在学生が自ら企画・運営する展示販売イベントです。学生たちは、年間1,100時間を超える授業時間を通して制作してきたガラス工芸作品を販売作品として世に送り出し、実地での販売を経験することで、ガラスのプロとして社会に出ていくための実践的な力を養います。ぜひ、たくさんの方にお立ち寄りいただき、若きガラス工芸の息吹を感じていただければ幸いです。 当日の会場では、学生たちが在廊します。日常生活で使いやすいコップ・お皿・ボウル・脚付きグラス・はしおき・アクセサリー・小箱などから、他のどこでも見られないようなオブジェまで、色々な作品をそろえてお待ちしています。ガラスにご興味のある方は、お気軽にお立ち寄りください。 展示会お知らせメール 登録のご案内東京ガラス工芸研究所では、学生作品展、卒業・修了制作展、すみだガラス市などの展示販売イベントのお知らせをメール配信しています。ぜひご登録ください。【ご登録フォーム】https://forms.gle/TX3Xa4Ju7w3nJKJy7
2025.October 30

【学生作品展のお知らせ】東京ガラス工芸研究所では、学生が作品制作から展示販売までを自ら行うイベント、「学生作品展」を毎年開催しています。今年は12月19日(金)から21日(日)までの3日間、自由が丘「Gallery Le ciel bleu」にて開催します。どうぞご高覧ください。イベント名東京ガラス工芸研究所 学生作品展 2025会期2025年12月19日(金) ~21日(日)11:00~19:00(最終日17:00閉場)会場Gallery Le ciel bleu〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-8-8 Le ciel bleu 3F東急東横線・大井町線自由が丘駅正面口徒歩4分 学生作品展について学生作品展は、東京ガラス工芸研究所の在学生が自ら企画・運営する展示販売イベントです。学生たちは、年間1,100時間を超える授業時間を通して制作してきたガラス工芸作品を販売作品として世に送り出し、実地での販売を経験することで、ガラスのプロとして社会に出ていくための実践的な力を養います。ぜひ、たくさんの方にお立ち寄りいただき、若きガラス工芸の息吹を感じていただければ幸いです。 当日の会場では、学生たちが在廊します。日常生活で使いやすいコップ・お皿・ボウル・脚付きグラス・はしおき・アクセサリー・小箱などから、他のどこでも見られないようなオブジェまで、色々な作品をそろえてお待ちしています。ガラスにご興味のある方は、お気軽にお立ち寄りください。 展示会お知らせメール 登録のご案内東京ガラス工芸研究所では、学生作品展、卒業・修了制作展、すみだガラス市などの展示販売イベントのお知らせをメール配信しています。ぜひご登録ください。【ご登録フォーム】https://forms.gle/TX3Xa4Ju7w3nJKJy7


ブログ

BLOG

卒業制作に密着!③石膏型に挑む!初めての大規模パート・ド・ヴェール作品

前回のブログでは、このような粘土原型が完成しました。 ▼粘土で作ったアメフラシ(80㎝×30㎝) ここからは、これをもとに石膏型を作っていくという工程です。 清水さん本人も、「たくさんの先生方の力を借りて何とかできました ... 卒業制作に密着!③石膏型に挑む!初めての大規模パート・ド・ヴェール作品

オープンキャンパスの一日をご紹介!初めてのガラス細工づくり(酸素バーナー)の様子も

9/18(木)、オープンキャンパスを開催しました!その一日の様子をご紹介します。※時間や内容は、9/18開催時のものです。 14:00 スタッフ紹介 オープンキャンパスの始まりは、我々スタッフの紹介から!スタッフそれぞれ ... オープンキャンパスの一日をご紹介!初めてのガラス細工づくり(酸素バーナー)の様子も

FOLLOW US

アクセス

ACCESS
一般社団法人 東京ガラス工芸研究所
京急本線(普通)で「雑色駅」下車。徒歩約5分。
JR蒲田駅東口から、京浜急行バス【蒲40, 蒲41, 蒲42, 蒲43, 蒲45】のいずれかに乗車(乗車時間 約9分)
「東六郷一丁目」下車。徒歩約2分。

ガラスを作り、人生をつくる。