

A Shining Future in Glass




Tokyo glass art institute






お知らせ


1981年4月、多岐にわたるガラス工芸の技法をすべて学べる唯一の教育機関として開校しました。
気軽にガラスに触れていただく機会としての「体験教室」、お好きな時間で手軽にガラスを学べる「ガラス工芸講座」、ガラスのプロを目指す「プロ養成コース」の3つのコースをご用意しています。
あなたの夢を全力でサポート
入学間口の広さNO.1
ガラスを学びたい気持ちがあれば大丈夫。日本有数の講師陣と多様な設備があなたの夢の実現を応援します。
開校40年以上の歴史と
実績があります。
日本初のガラス専門の総合教育機関として長い歴史があり、その間1000名以上の卒業生を輩出。
卒業生たちは多岐にわたるガラス業界で活躍しています。
ガラス工芸の10種類の技法
学べる技法数は日本一
数多くのガラス技法と個性を伸ばす造形教育。ガラスを総合的に学べるのが強みです。
企業案件と
制作実績が多数
当研究所には世の中のいろいろな企業からガラス制作依頼があります。企業案件を通して社会と関わっていく機会が多くあります。


インスタグラム

ブログ

新入生 初めて習うガラス技法は切子
今週入学した基礎科の皆さん。早速切子(カット)の授業が始まりました! まずは、平らなガラスに真っ直ぐな線を彫る練習からスタートです。 緑色の箱型の物が、切子の機械です。任意の刃を装着して回転させられるようになっています。 ... 新入生 初めて習うガラス技法は切子

入学式を執り行いました
2025年4月7日、入学式を執り行いました。 新入生、進級生の皆さんが夢に向かって突き進んでいけるよう、講師・スタッフ一同心より応援しております!

令和6年度学生のエナメル絵付け作品!
学生の皆さん3週間エナメル絵付けに集中しました 東京ガラスでは、たくさんのガラス工芸技法をひとつずつ習得していきます。今所属している学生は、去年の4月に入学し、切子、とんぼ玉、酸素バーナー……と順番に学んできて、8つ目の ... 令和6年度学生のエナメル絵付け作品!


アクセス
JR蒲田駅東口から、京浜急行バス【蒲40, 蒲41, 蒲42, 蒲43, 蒲45】のいずれかに乗車(乗車時間 約9分)
「東六郷一丁目」下車。徒歩約2分。




