森下 暁
Akira Morishita
きれいな景色をガラスに写しこむ…自然の色味を再現したい…そんな想いで制作している。
絵具の様には混色出来ないが、透明である事で、重なりにより様々な表現出来る。
吹きガラスは、熱いうちに柔らかいガラスを形作る。
主に紙リンという濡れた新聞紙を持ち、手を使い、形を整え、息を吹き込む…
重力、遠心力を使い自由自在に操り、自分の思い描くモノを作る。
現在インターネットなどで、テクニック等の欲しい情報(知識)を簡単に得ることが出来るが、実際に何度も手を動かし、失敗しながらもリアルな情報(技術)を得て、確実にガラスを操れるようにする。 多少の時間はかかるものの、上手になっていく嬉しさと、それと共に分かって来るガラスの魅力に引き込まれていくことでしょう。
絵具の様には混色出来ないが、透明である事で、重なりにより様々な表現出来る。
吹きガラスは、熱いうちに柔らかいガラスを形作る。
主に紙リンという濡れた新聞紙を持ち、手を使い、形を整え、息を吹き込む…
重力、遠心力を使い自由自在に操り、自分の思い描くモノを作る。
現在インターネットなどで、テクニック等の欲しい情報(知識)を簡単に得ることが出来るが、実際に何度も手を動かし、失敗しながらもリアルな情報(技術)を得て、確実にガラスを操れるようにする。 多少の時間はかかるものの、上手になっていく嬉しさと、それと共に分かって来るガラスの魅力に引き込まれていくことでしょう。
-
虹彩
宙吹き、研磨
H27×W15×D13(cm) -
宵刻空彩
宙吹き、研磨
H19×W20×D11(㎝) -
北天の雫
宙吹き、研磨
H32×W17.5×D12(㎝) -
彩雲
宙吹き
H9×W10.5×D10.5(㎝) -
陽光
宙吹き、カット
H16.5×W27.5×D27.5(cm) -
銀夜光
宙吹き、カット
H6.5×W0.5×D10.5(㎝) -
銀華
宙吹き、カット、サンドブラスト
H15×W9.5×D9.5(㎝) -
彩羽
宙吹き
H12×W25.5×D25.5(㎝) -
鳳龍
ソリッドワーク、接着
H34×W28×D59(㎝)
- プロフィール
- 展覧会
- 1989
- 東京ガラス工芸研究所 研究科 修了
- 1989
- 東京ガラス工芸研究所 スタッフ(~1992)
- 1993
- 同研究所 吹きガラス講座 講師
- 1994
- イタリアムラノ島にてミケーレ・ロセット氏に師事(~1995)
- 1998
- Glass Studio SHI-N-RA 設立
- 2005~
- 東京ガラス工芸研究所 講師
- 1999
- 第2回 現代ガラスの美展IN薩摩
- 2001
- 第3回 現代ガラスの美展IN薩摩
- 2001
- 第1回 現代ガラス展inおのだ
- 2004
- 第2回 現代ガラス展inおのだ
- 2010
- 第18回 テーブルウェアフェスティバル (第19回、第21回、第23回第24回)
- 2012
- KOGANEZAKI 器のかたち現代がらす展
- 2012
- 第52回 東日本伝統工芸展
- 2016
- 第56回 東日本伝統工芸展
- 2017
- 第57回 東日本伝統工芸展
- 2017
- 第26回 伝統工芸 諸工芸展
- 個展 グループ展 企画展等
他の講師の作品を見る
-
大本 研一郎Kenichiro Omoto
-
安部川 亜紀Aki Abekawa
-
大西 千穂Chiho Onishi
-
岡村 徹Tohru Okamura
-
川口 剛Tsuyoshi Kawaguchi
-
後閑 博明Hiroaki Gokan
-
菅原 裕之Hiroyuki Sugawara
-
高井 啓司Keiji Takai
-
内藤 和歌子Wakako Naito
-
馬場 淳一郎Junichiro Baba
-
安田 尚平Shohei Yasuda
-
柳 建太郎Kentaro Yanagi
-
由水 直樹Naoki Yoshimizu
-
ラファエル ザラズアRafael Zarazua
-
荒井 尚之Naoyuki Arai