ブログ

BLOG
2024.10.02 オープンキャンパス酸素バーナー

オープンキャンパスで酸素バーナーを体験していただきました!

2024年9月29日日曜日、酸素バーナー体験付きオープンキャンパスを開催しました!

★流れ★11:00集合→校内ツアー→酸素バーナー体験〈基礎編〉→お昼休憩→酸素バーナー体験〈応用編〉→学校説明、質疑応答(16:00前解散)

酸素バーナー体験〈基礎編〉

今回の参加者の皆さんの課題は「葉っぱのマドラー」。材料としてお配りしたのは直径5mmのボロシリケイトガラス( 実験器具に使われるような耐熱ガラス)の棒です。

 

これを溶かして形を変えていきます。

しかしこのままでは長すぎてやりにくいので適度な長さに切ってから使います。(切りたいところに傷をつけて折ると、簡単に切ることができます)
棒の準備ができたらいよいよバーナーを点火し、ガラスを火にかけます。

ガラスはみるみるうちに柔らかくなります。垂れないように棒を回してバランスを取りながら、どんどん溶かします。垂れそうで焦るかもしれませんが、一旦火から離せば落ち着きますから大丈夫です。

ある程度溶かせたら、平らにつぶして葉っぱの薄さを作ります。

酸素バーナーの道具たち。ガラスをつぶす、つまむ、引っ張る、切るなどの目的に合わせて揃えます。
右から三番目の小さいコテは、面で押しつぶしてガラスを平たくしたり、サイドを使って葉脈風の溝を作ったり。葉っぱの縁をギザギザにしたければ、はさみで切ってもいいです。

ピンセットは指の代わりとなる重要な道具です。つまんで引っ張って、葉っぱの尖がりを作る!

最終的にはこのような葉っぱが出来上がりました!丸い葉、ギザギザの葉、個性が出て素敵です。
ちなみにこれがマドラーの持ち手になる部分です。そしてもう一方の先端は、混ぜるときにコップの底に当たるところですから、丸みを帯びた形がベスト。

(左)× 切りっぱなし
(右)◎   丸く溶かす

先端が丸くできたら、マドラー完成!お疲れさまでした!!👏

酸素バーナー体験〈応用編〉

〈基礎編〉を終えた参加者の方からは、思ったより難しい!という声が。
その難しさの大部分は、ガラスがフニャフニャと動くところにあるでしょう。

酸素バーナーで作業をするときは以下の画像のように左手にガラス棒、右手に道具を持ちます。

左手の方は、じっと握っていればいいというわけではなく、ガラスが下に落ちていかないように手際よく動かし続けないといけないのです。ガラスが歪んだら直す、のではなく、ガラスの動きを予測して先回りして動くことで歪みを発生させない、というようなイメージです。そのタイミングを体で覚えるまでに時間がかかるものです。

ですが、皆さん練習するうちににコツをつかんでいき、最初よりも落ち着いてできるようになっていきました。〈応用編〉では自分のアイディアで思い思いの作品を作りました。

鳥を作りたい!ということで胴体(左)に羽(右)をくっつけているところ。

胴体→くちばし→羽、という手順で作りました。小さい作品でも、細かいパーツがあると時間がかかることが分かったと思います。

出来上がった作品は、一度徐冷炉に入れてひずみを取ります。(一度全体を温めなおしてからゆっくり温度を下げていくと、割れの原因が取り除かれます)

翌朝徐冷炉から取り出して、完成!

素敵な作品に仕上がりました。ぜひご自宅で使ってみてください!

酸素バーナーという技法

プロ養成コースの基礎科で習う技法のひとつである「酸素バーナー」。実際の授業でも最初は葉っぱなどの基礎的な形を作ることで技法に慣れていき、段々とゴブレットなどの応用的な造形に進んでいきます。自分で作品のアイディアを出して、それを実現するために試行錯誤することで、ガラスのコントロールもうまくなっていきます。初めてでもある程度形を作ることはできますが、実用に堪えるものや誰かに欲しいと思ってもらえるものを作るには鍛錬がいるのです!

1か月間の授業を終えた基礎科生の作品

基礎科修了作品展の出展作品(入学後1年)

応用科の卒業制作(入学後2年)

研究科の作品

ガラスに興味がある方!オープンキャンパスに参加してみませんか?

東京ガラス工芸研究所は、ガラスのプロを育てる教育機関です。未経験からでも、ガラスを始めたい!という方、ガラス体験もできるオープンキャンパスに参加してみませんか?

・各回、参加費は無料です!
・開催前日の16:00までにお申し込みください。
・定員(各回8名程度)に達した場合はお申し込みを締め切らせていただきます。

開催スケジュール

校内ツアー(約30分)

学校説明(約30分)

〈ガラス体験※回によって変わります〉

質疑応答

個別相談

 

2024年10月

【昼の部】2024年10月24日(木)14:00~17:00〈吹きガラス体験〉

当日吹きガラス体験付き!(プログラム時間内)
全日コースの学生が作業している様子も見学できます。

【夜の部】2024年10月24日(木)18:30~20:30〈アクセサリー&箸置き体験or無料体験チケット〉

選べるプレゼント♪
①当日アクセサリー&はしおき作り体験(プログラム終了後30分程度)
②5種から選べる無料体験チケット※
夜間コースの学生が作業している様子も見学できます。

 

2024年11月

【昼の部】2024年11月21日(木)14:00~17:00〈吹きガラス体験〉

当日吹きガラス体験付き!(プログラム時間内)
全日コースの学生が作業している様子も見学できます。

【夜の部】2024年11月21日(木)18:30~20:30〈アクセサリー&箸置き体験or無料体験チケット〉

選べるプレゼント♪
①当日アクセサリー&はしおき作り体験(プログラム終了後30分程度)
②5種から選べる無料体験チケット※
夜間コースの学生が作業している様子も見学できます。

 

2024年12月

2024年12月22日(日)11:00~16:00※休憩1h〈体験内容は決まり次第お知らせ〉

体験内容は未定です。決まり次第ホームページでお知らせします。

 

2025年1月

【昼の部】2025年1月17日(金)14:00~17:00〈吹きガラス体験〉

当日吹きガラス体験付き!(プログラム時間内)
全日コースの学生が作業している様子も見学できます。

【夜の部】2025年1月17日(金)18:30~20:30〈アクセサリー&箸置き体験or無料体験チケット〉

選べるプレゼント♪
①当日アクセサリー&はしおき作り体験(プログラム終了後30分程度)
②5種から選べる無料体験チケット※
夜間コースの学生が作業している様子も見学できます。

 

2025年2月

【昼の部】2025年2月20日(木)14:00~17:00〈吹きガラス体験〉

当日吹きガラス体験付き!(プログラム時間内)
全日コースの学生が作業している様子も見学できます。

【夜の部】2025年2月20日(木)18:30~20:30〈アクセサリー&箸置き体験or無料体験チケット〉

選べるプレゼント♪
①当日アクセサリー&はしおき作り体験(プログラム終了後30分程度)
②5種から選べる無料体験チケット※
夜間コースの学生が作業している様子も見学できます。

 

2025年度入学希望者向けのオープンキャンパスは以上となります。次の開催は2025年5月を予定しています。

※5種から選べる無料体験チケットについて

後日お好きな日時で無料でガラス体験ができるチケットをお渡しします。
オープンキャンパス参加後、「体験教室ページからお好きな体験をメッセージ欄に「OC無料体験」とご記入の上ご予約ください。

《無料体験チケットで選べるガラス体験》
1.吹きガラス体験
2.江戸切子体験
3.サンドブラスト体験
4.はし置き&アクセサリー体験
5.とんぼ玉体験

体験当日は無料体験チケットを忘れずにお持ちください。
時期によって休止している体験もございます。詳しくはお問い合わせください。

オープンキャンパス参加方法

お申し込みフォームから申し込んでください。

東京ガラス工芸研究所からメールが来ますのでご確認ください。
※メールが届かない場合、申し込みにエラーが生じているか、東京ガラス工芸研究所からのメールが弾かれている可能性があります。お手数ですがお電話にてお問い合わせください。(TEL:03-6715-8670 平日10:00~19:00)

当日、開始時間までに東京ガラス工芸研究所にお越しください。スタッフがお部屋へご案内します。

個別学校見学もご希望に合わせて随時実施中

・オープンキャンパスに予定が合わない!
・マンツーマンでゆっくり見学したい!
そんな方には個別学校見学がおすすめです。担当スタッフと一緒に校内を見学します。校内ツアー・学校説明・質疑応答合わせて1時間程度でのご案内です。

見学ご希望の方はこちらの学校見学お申し込みフォームからご希望日をお知らせください。


たくさんの方にご来所いただけることを、スタッフ一同楽しみにしております。

★LINEでのご質問・ご相談も受付中です。
https://lin.ee/4XzINLR

ピックアップ
カテゴリ一覧